開発Division データソリューションGroup プロダクト開発Team 所属 ー2025年新卒入社ー
大切にしていることは、自分に矢印を向けることです。自分が何をすべきかに向き合うことで、物事をプラスに考えられるようになりました。
生まれも育ちも札幌市です。これまで札幌の外に出る機会があまりなかったので、美味しいグルメを目的にいろんな都市を訪れてみたいと思っています。
休日は推しの女性アイドル「タイトル未定」さんのライブを軸に予定を立てています。推しのメンバーと撮るチェキのネタを考えるのが楽しいですね。
小中学校ではサッカー・バスケをやっていて、今でも見ることは好きですが、今一番やっていて楽しいスポーツはモルックです。性別や年齢を問わず気軽に楽しめる点と、シンプルなルールながら意外と戦略性も求められる点に魅力を感じます。
神戸アリーナICTプロジェクトにおけるシステムを開発するチームに所属しています。
当初は、チャットや仕様書で共有された要件に沿って、先輩とやり取りしながら与えられた役割をこなしていましたが、徐々に任される業務の範囲が広がり、責任の重さを実感する日々を過ごしています。
使用可能言語:Python、 Javascript
採用サイトでNorth Detailを見つけたときに、まずスマートシティ関連事業の先進的な取り組みにとてもワクワクしました。そして会社説明で自社内開発ができることや、フレックスやテレワークといった柔軟な働き方ができることを知り、ここしかないなと思いました。
今後は、新しい技術の習得とチームメンバーとのコミュニケーションを円滑に行えるようになる中で、一人のエンジニアとして信頼を勝ち取っていきたいです。そして会社が自社サービスを持つフェーズに至った時に、上流工程から関われると嬉しいなと思います。
「自分に矢印を向けること」です。
大学で後輩へのプログラミング指導に携わった時に、カリキュラムを一新する取り組みに携わることになりました。新しい取り組みは、課題に気づいた時に反映しやすい、多少思い切ったことでも言いやすく、スピード感を持ってできる良さがあります。一方で同じ方向を向いて共に進める難しさもありました。
「自分は何をすればいいのか」を考えるようになったことで、悩みをプラスの方向に持っていけるようになり、また自分の中に信念が生まれるようになり、成長を実感できるようになりました。
リモートでのコミュニケーションが主流となる中でも、会社としての共通の方向性とやりがいを持って働ける環境であってほしいなと思います。
最近は、「NDタイムズ・ライブ」のように取締役の考えを知る機会が月に一度設けられるようになり、会社が目指す方向性をより意識しながら仕事に取り組めるようになりました。
社内アンケートなどで明らかになった課題点をもとに、こうした取り組みが生まれる。そのスピード感がとても好きです。