EVENT イベント


2021.07.12 勉強会

第32回ライトニングトーク~ISTQB紹介/家猫の安全を守るために避ける食品・植物/財務企画Gって何をやっているの?~支払いだけじゃない!数字を管理する部署のタスクとは~

現在ノースディテールでは月に2回のペースで社内ライトニングトークを開催しています。
1人持ち時間5分でテーマは自由です。
ぜひ 過去のライトニングトークのブログ もご覧ください!

本日の3つのコンテンツ

  1. ISTQBの紹介⑨テストベースとテスト作業成果物との間のトレーサビリティ
  2. 家猫の安全を守るために避ける食品・植物
  3. 財務企画Gって何をやっているの?~支払いだけじゃない!数字を管理する部署のタスクとは~

ISTQBの紹介⑨テストベースとテスト作業成果物との間のトレーサビリティ

最初のテーマは近藤さんによる「テストベースとテスト作業成果物との間のトレーサビリティ」です。
ライトニングトークではお馴染みの「ISTQBの紹介」シリーズの第9弾目です!

▼前回の記事はこちらから
第1弾 テストの目的
https://www.northdetail.co.jp/blog/1562/
第2弾 テスト・デバッグ、テストの必要性
https://www.northdetail.co.jp/blog/1573/
第3弾 成功に対するテストの貢献・品質保証とテスト
https://www.northdetail.co.jp/blog/1621/
第4弾 エラー、欠陥、および故障
https://www.northdetail.co.jp/blog/1624/
第5弾 テストの7原則
https://www.northdetail.co.jp/blog/1633/
第6弾  テストプロセス
https://www.northdetail.co.jp/blog/1734/
第7弾  テストの活動とタスク
https://www.northdetail.co.jp/blog/1744/
第8弾  テスト作業成果物
https://www.northdetail.co.jp/blog/1769/

以前木原さんもこの団体のお話をライトニングトークでされていましたのでぜひご覧ください!
▼詳細はこちら
ISTQBテスト技術者資格制度 Foundation Level シラバス 日本語版 の輪読会やりませんか
https://www.northdetail.co.jp/blog/1301/

トレーサビリティとは

要件と成果物を紐づけ、追跡調査可能になっている状態を指します。

トレーサビリティの有効性

  1. 変更の影響度を分析する
    →テスト仕様書から仕様や影響範囲を遡ることができると、再テストの範囲や重要度を見ることができる
  2. テストを監査可能にする
    → テスト仕様書と仕様自体を紐づけることで、テストの妥当性や品質の評価のチェックができる
  3. テストベースの要素のステータスを含めることでレ ポートの理解しやすさが向上する
    →性能向上、仕様調整中、セキュリティ強化中、非機能要件などのステータスをテスト自体と紐づけることで、いまどのような状態のものをテストしているのかがわかりやすくなる
  4. テストの技術的な側面をステークホルダーに馴染みのある言葉で説明する
    →テスト仕様書と要件定義書を紐づけることで、何の要件をどのようにテストするのかお客様に説明することができる

今回はテストベースとテスト作業成果物との間のトレーサビリティについて説明してくださいました。
テスト仕様書を作るときは要件や要求定義の仕様書と紐づけられるような書き方をしておくと、上記のようなメリットを受けることができるとのことです。
業務に活かせそうな方はぜひ実践してみてください。

家猫の安全を守るために避ける食品・植物

続いては引き続き近藤さんによる「家猫の安全を守るために避ける食品・植物」です。
この発表では猫にとって健康を害する危険のある食品や植物について解説していただきました。

猫にとって危険な食品

  • カカオ
  • 玉ねぎ、ねぎ、ニラ、らっきょう
  • 生のイカ・タコ・エビ・カニ

猫にとって危険な植物

  • ユリ
  • チューリップ
  • アイビー
  • シクラメン

誤食の危険があるもの

  • ジョイントマット
  • 猫用のおもちゃ
  • ヘアゴム、輪ゴム
  • 食品パッケージ

参考文献:猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑

ペットが人間の食べているものを欲しがると、良くないとわかっていてもつい「ちょっとだけあげようかな」という気持ちになってしまいますよね。。
飼い主であれば猫の健康のためにも危険な食品は覚えておきたいですね。
食べ物以外にも観葉植物など誤食の危険はあるので、猫にとって安全な環境を作る工夫も大切だと思いました!

財務企画Gって何をやっているの?~支払いだけじゃない!数字を管理する部署のタスクとは~

続いては千葉さんによる「財務企画Gって何をやっているの?~支払いだけじゃない!数字を管理する部署のタスクとは~」です。
この発表では、千葉さんの所属している財務企画Groupのお仕事についてご紹介を頂きました。

財務企画Groupのお仕事とは

  • 財務会計
    税務申告や開示など、外部報告のための会計
    貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L)、CF計算書等作成
  • 管理会計
    社内向けの会計
    損益管理、予実分析などのデータ収集・資料作成
    →自社のマネジメントや経営戦略に使用
  • 日次、週次業務
    日々の会社の取引を、全て数値化し記録
    (現金出納管理、経費精算、請求・支払、税金納付、着地見込の更新)
  • 月次業務
    1か月の数字の動きを確定させ、財務諸表・資料を作成 
    (従業員の給与や社保料の計算、月次決算書・役会資料作成等)
  • 年次業務
    税務申告、決算業務(四半期に一回実施)、固定資産棚卸、予算策定等
  • その他
    庶務業務、人事総務Gとの連携(営業事務関連)

別の部署でどんな業務をおこなっているか知る機会はなかなか無いので、とても興味深く勉強になりました。
具体的な月初スケジュールは記載できないのですが、多忙なスケジュールの中スタッフ一人一人の協力が必要になることも多くあるそうです。
普段の申請や提出など行う際は、期限ぎりぎりではなく余裕をもって行うことを心掛けたいと思いました。
今回初めてライトニングトークでの発表をしてくださった千葉さんは業務内容のほかに自己紹介や来期の目標もお話してくださり、次回は専門的なお話もして頂けるとのことなので楽しみにしております!

あとがき 

今回の発表は実用的な技術のお話や別の部署の業務のお話を聞くことができ貴重な場となりました。
猫にとって危険な食品のお話は、自分も犬を飼っていた経験があるので当時気を付けていたことを思い出しながら聞くことができました。
自分の知らない、知識のない内容であっても、皆さん分かりやすい説明をしてくださるので理解しやすいです!


一覧に戻る


LATEST ARTICLE 最新の記事

CATEGORY カテゴリー